goi pote

節約・育児・趣味・お金など興味ある事書いていきます

マーガリンって体に悪いの?バターとマーガリン違い!

こんにちは ごいぽてです!

 

我が家ではパンには「マーガリン」を塗って食べています、、といいますかバターってお値段が高いのでマーガリン派一択だったのです。

マーガリンは体に悪いとよ!

言う噂を聞きつけたので調べてみることにしました。

 

 

 

トランス脂肪酸?】

初めて聞く人も多いと思いますが、トランス脂肪酸は「心血管疾患」を高めるリスクがあるため、規制してる国もあるそうです。 

 

主に含まれている食材がこちら

マーガリン・ケーキ・ビスケット・スナック菓子・ドーナッツ・マヨネーズ・ファストフード・インスタント麺など

 

WHO(世界保健機関)が2023年まで「トランス脂肪酸」含む食品を一層する計画が発表されている。

 

【マーガリンって体に悪いの?有害?】

 トランス脂肪酸は悪玉コレステロールと呼ばれるLDHコレステロールを増加させ、善玉コレステロールといわれているLDHコレステロールを減少させてしまう。

 

悪い成分は確かに入ってはいるが食べ過ぎなければ害はない。

 

パンに普通に塗って2〜3枚食べたら、1日の摂取量は超えちゃうみたいです!

 

【バターとマーガリンの違い】

バターとマーガリンの違いは、簡単に言うと

「乳脂肪」を使ってるか

「油脂(何でもいい)」を使ってるかの違い

 

バターは80%以上動物性脂肪(牛乳)が含まれている。

 

マーガリンは80%以上植物性脂肪(オリーブ油、ごま油など)が含まれている。

 

 

この何でもいいが怖いところです。

 

それともう一つ怖い話がありまして

「マーガリンは人造バターとも呼ばれていたらしい…!

 

 

ちなみに

バターは

乳脂肪分が80.0%以上、水分が17.0%以下と、法律で決められています。

 

【まとめ】

マーガリンは人造バターである。 

 

バターも食べ過ぎは良くない。

 

トランス脂肪酸が、含まれている食品が無くなるかもしれない!

 

我が家では常にマーガリが、常備されていて、毎日食べていますが今の所は問題ないと思っているので、マーガリンを食べます!ただ塗る量とかは少し気にしながら食べようと思います。

マーガリンが無くなったらバターにします!!

 

はてなブログ カスタムURL変更はあとからしてはいけない理由

 

タイトルである通りはてなブログのカスタムURLをそのままにしておくと、日付と時間だけが表示されているので、なんのことについての記事かわからなかったので、あとかカスタムURLの所の名前を後日変えたのですが、これはやったらだめです記事が一時的にアクセス出来なくなります。

 

 

f:id:goipote:20180521162451j:image

 この赤まるで囲っているところのことです。 ちなみに日本語で書くのもあまりおススメではない。

 

 

【カスタムURLとは?】

 

カスタムURLというのは、記事のURLを自分で好きに編集できる機能です。

変更はしなくても問題はないのですが、標準のままだと年、月、日、(ID又は時間)

https://goipote.hatenablog.com/entry/2018/05/22/093021」とかになっているとおもいます。

 

これだと記事の内容が分からないんですよね、この赤字のところからカスタム出来ますので、たとえばこの記事なら

https://goipote.hatenablog.com/entry/2018/05/22/custom-url」という感じです。

こうしとくと、あとから自分で見たときにURLを見ただけで「あの記事だな」とすぐに判断できるようになります。

 

上記の画像で書いてあるURLを日本語で書いてしまうと謎の文字でかなり長くなるのでやめた方がいいです。(URLエンコード

 

 

 

 

【後からカスタムURL変更してはいけない理由】

 

後から書いた記事のURLを変更しない方がいい理由は

検索結果に反映されるまでに時間がかかる

 

どういう事かと言うと、誰かが自分の記事をクリックしたときにエラーとなってしまい、ページがありませんと表示されてしまのでやらない方がいい。

せっかく来てくれたのに『ページないじゃん』このサイトとなってしまいます。

 

f:id:goipote:20180522114106j:image

↑こんな感じになります。

 

googleからの評価も落ちるらしい...

アクセス数が↗なっている人は0になりますのでご注意を

 

内部リンク貼っているとそのリンク先もエラーとなりますので

回復したら貼り直しが必要となります。

 

カスタムURLが反映されてからも元の検索順位に戻る保証はないそうです。

 

【カスタムURLやり方】

 

サイドバーを開く < 次に 風車のマークをおすと

編集オプションが出てくるので、投稿日時の下にカスタムURLが出てきますので

そこから/entry/       この部分に好きな文字を書いたら

あとは記事を公開すれば大丈夫です。

 

【まとめ】

 ・カスタムURLは後からいじらない 

・内部リンク貼り直さなければいけない 

google先生の評価が落ちてしまいSEO的にもよくない

・記事が1週間程度アクセス開けなくなる 

自分の記事を紹介してもらった方に迷惑をかけてしまう(一番大事)

 

自分の中で新しい発見などはきちんとググってからやることが大事です。

みなさん僕みたいにならないように、僕の失敗談でした。

 

ザリガニ釣り 子供でも簡単に釣れるよ!

今の子供たちはゲームとYouTubeがおもな遊びとなっている時代です。もっとアウトドアかつアクティブに育てましょう!外での遊ぶ楽しさを教えてあげられるのは父ちゃんあなただけです!

 

 

【ザリガニの釣れる場所・ポイント】

田んぼ・用水路・川などに生息しているので、公園などの近くにある川などに行ってみよう!

 

【ザリガニが釣れやすい時間帯・季節】

ザリガニは基本的には夜行性で朝から夕方が活発的に動いているので、釣れやすい時間帯となっている。

 

日中は石の隙間や水草の間に隠れているので、そのポイントをを狙えばザリガニが潜んでいる可能性大

 

季節は5月〜11月くらいで 雪が降らない間は釣れる時期となります。

*ザリガニは冬の間活動出来なくなるので冬眠します。

 

 

【ザリガニ釣りのエサと道具】

・竿 

 わりばし又は100円ショップに売っている竿でok!   木の枝もok!     小学生以下は糸だけが良い(安全)

・糸

 タコ糸などで十分、   家又はおばあちゃん家で糸を貰ってこよう!!

・エサ

 スルメイカ(コンビニで売っているのでok!)

ザリガニは雑食だから何でも食べるよ!匂いが強いの好む

・オモリ

 釣り具屋さんに売っているガン玉を使う又は石ころを縛り付けるても大丈夫!

・バケツ

 釣れたザリガニ用に必要

 

 

今回使った道具はこちら

f:id:goipote:20180521094333j:image

買ってから気づいたのですが、針ついてました。何回か子供に釣られそうになったので、針が付いているのは危険です!

 

【ザリガニの釣り方】

釣り方はいたってシンプルで 目の前にエサをたらしてあげたらハサミで掴んでくるので、その時に「クイッ」と優しく竿を持ち上げたら釣れるので簡単です。強く引っ張りすぎると落ちてしまうので「優しく引っ張る」がコツです!

 

【ザリガニ釣りは意外と大人もハマる】

つり針を使わないためザリガニ釣りは小さな子供さんでも安全に楽しめます。意外とザリガニがいるポイントを見つけるのが難しいです。基本的に家にあるものでスグに始められるので、ぜひ一度ザリガニ釣りにチャレンジしよう。

 

ブログ30記事書いて来た 感想とこれから

こんにちは ごいぽてです。

 

ブログを始めたのが2018年3月10日です。

現在2018年5月18日。

 

ブログ始めて68日目が経過しました。

 

ようやく30記事です。なんとか3日に1回更新を頑張っています。(毎日書け!!)

まず30記事書けたことに自分で褒めたいと思います。

 

色んなブログを見ていますが、皆さん本当に1日1記事を書いているブロガーさん尊敬します。  凄いすぎる。

 

コメントも貰えると、めっちゃテンション上がっています(●´ω`●)

 

色んなブロガーさんのところをチョロチョロと覗きに行って勉強させてもらってます。

 

今はブログを 有料化したいなと 悩んでいる日々でございます。そろそろGoogle Adsense挑戦出来るかなー?

 

はてなブログproワードプレスにするか!

パソコン知識がしょぼしょぼだから

はてなブログproの方が安心かなぁーとも思っています。

 

それと大事なブログ名が決まっていません!

まだまだ悩んでいますが、(早く決めろよ!)

悩みすぎてハゲそうです!!!!

 

まずは中間ポイント50記事をめざします。

 

そしてその先の100記事を目指しがんばるぞおー(*´ω`*)‼︎

 

 

 

 

 

 

アンパンマンショップ ふらの店 やなせたかしのお店 anpanman

こんにちは ごいぽてです。

 

子供達を連れて北海道の富良野にあるアンパンマンショップに行って遊びに行って来きましたので、みなさんにも是非行ってみていただきたいと思い紹介したいと思います!

 

 札幌からだったら車で3時間くらいかかります。

 

アンパンマンショップってどんなところ?】

2000年7月1日にオープン 

やなせたかし先生が子供たちへのプレゼントとして建てられました。

 

1階は日本最大級の品揃えのグッズがあり。

おもちゃ・本・衣類・雑貨・DVD・食品などがたくさんあって見どころ満載。

 

2階はアンパンマンの絵画・アート・ぬりえコーナーがあります。

大人も楽しめるスポットになっております。

 

 

・営業時間は?

  9:00~17:00

・入場料は?

  無料です

・滞在時間は?

 ・大人だと30分~1時間位 ・子供は3時間以上は余裕でいれます

・キッズスペースあり

 アンパンマンのおもちゃが大量にあるキッズスペースがあるの、子供たちは無限に遊んでられます。

・外に小さな噴水+おもちゃあり

 全身ずぶぬれまちがいなし! もうべっちゃべちゃです!

f:id:goipote:20180519091206j:image

 

【子供100%喜びます】

見渡す限りアンパンマンだらけなので子供のテンションMAXになります。

f:id:goipote:20180519091310j:image

 アンパンマンの仲間達の石像がいっぱいいるよ!!

 

アンパンマンが来てくれるイベントもあるよ!】

・毎週土曜・日曜・祝日に楽しいイベントやっているよ

アンパンマンが来てくれて写真を一緒に捕ることができますので、 小さい子供は本当に嬉しいと思います。 あんぱんまんが抱っこしてくれるよぉ~!!

・毎年12月23日にミニクリスマス会をやっている

・毎年1回お絵かきコーナーで大賞に選ばれると1年間ギャラリー内に展示してくれるよ

 

【ふらのジャム園】

f:id:goipote:20180519112713j:imagef:id:goipote:20180519114525j:image

ジャムおじさんではなく、ジャムおばさんがいるよ!

店内でサンドイッチやコーヒーなど軽食がたべれます。

・ジャムの試食も出来ます。

 普段なかなか食べられないジャムも試食できるのでお試しあれ

・ジャム作り体験教室

 参加費:1200円  時間:1時間程度 

 オリジナルのラベルを描けるので 世界で1つだけのジャムが完成します。

f:id:goipote:20180519114446j:image

【小さい子供がいるご家庭はぜひ一度】

行ってみてください!楽しい時間を過ごせますし、子供の思い出になることまちがいなし!! 

 

 

美容師に髪型を上手く伝える方法!理想のヘアースタイルを手に入れる!

美容室に行って いざ髪を切ってもらって 仕上がりが『こんなはずでは、なっかたのに...!』と 気分がションボリして帰ったこと あなたにも、ありませんか?

 

とくに イメージチェンジをしようと心にキメお願いしたは良いが、『全然似合ってない鏡とか見せないで~』とならないように、僕が美容師として

 

【美容室でなりたい髪型にするオーダーの仕方】を伝授したいと思います。

 

 

これさえおさえとけば、かぎりなく理想な髪型に近づけること間違いなし!

 

 

【美容室で理想の髪型の頼み方】

 

何年も通っていて信頼出来る美容師さんなら「おまかせで!」は全然OK!だと思います。

 

 ただ我々美容師も実は...おまかせは正直一番むずかしいし緊張します。

なぜなら「イメージ」のずれがでてしまうからです。あなたの「イメージ」美容師の「イメージ」をがっちさせることが出来れば、より理想に近づけます。

 

大事なのはイメージです。イメージ!

 

f:id:goipote:20180518132900j:plain

 

【イメージを伝えるオーダー仕方】

なんとなくで大丈夫なので、イメージを決めておくと美容室に行ったときにあまり迷いすぎることがなくなります。

 

【どんな髪型にしたいか決める】

美容室に行ってまず「こんな髪型にしたい」と伝えるのが重要。

ただ、言葉ですべてを伝えるのはすごく難しいです! そこで大事なのが「イメージ」です。まずはイメージを伝える。

 

【雰囲気系キーワード】

女性ふわふわかわいい若く見えるセクシー知的ナチュラ

男性男らしくさわやかモテルちょい悪ワイルドすっきり

などの言葉を使ってあなたのイメージを伝えてみてください。

 

 例えば、例1)肩くらいでかわいいボブにしたい。 例2)さわやか格好よくしたい。

というと、大体は伝わりますが、これだけではすべては伝わっていません。

 

【画像や写真切り抜きがとてもわかりやすい!】

 実はこれが一番早く伝わる方法です。(キッパリ!)なぜかというと、あなたの理想・イメージがその写真一枚で伝わるからです。 

でも正直、モデルさんや芸能人の画像・写真を見せるのはチョット恥ずかしいかも知れませんが、全然そんなこと気にしなくて大丈夫です。 

これはお互いの為になりますので、「こんな感じの雰囲気・イメージなんですけど?」

 と美容師さんに見せてあげてください!

さらに理想に近づけます!

 

【もっと理想に近づけるためにさらに細かくオーダーしよう】

頭って丸いんですよ!! 正面からの写真だけでは横からのバランス・後ろのバランスは言葉だけでは伝えるのは、ほぼ不可能です。 絶対に写真・お店にあるヘアカタログを見て「こういう感じ!この後ろから見た髪が好き!」っていうのを伝えましょう。

全体のバランスがあなたにも、そして一番大事な美容師にも伝わります!

 

 

f:id:goipote:20180518132928j:plain

 

【おまかせオーダーの注意点】

どうしても自分では決められない方もいらっしゃると思いますので、その時は美容師さんと相談して決めましょう!!

その中で嫌いな髪型、これ以上は切られたくない長さを伝えましょう。

 

【自分の髪質・セットの仕方を伝える】

美容室で切ってもらった時は綺麗になったのに、次の日じぶんで上手にセットが出来ない!ってことがあると思いますので、「すぐ広がってしまう」「トップがつぶれてぺちゃんこになる」など...髪の悩みは無限に出てくると思いますので。その思いも伝えると朝のセット楽ちんになるようなヘアースタイルを提案をしてくれたりしてくれるはずです。

これ本当は全部美容師がお客様に提案しなきゃいけないこと

 

【理想より長めにオーダーしてみる】

実際に「思ったより短くなった」「おぉ~!切られすぎたぁー!!」なんてことがあると思います。これを防ぐためにあなたが思っている長さより、少し長めに切ってもらうと切られすぎる心配が減ります。(イメージチェンジする時は特に

 

切ってもらって、もう少し切ってもらいたいなーと思ったら「もう少し切ってもらえますか?」と遠慮なく言ってあげて大丈夫です。 

気になったりしたらすぐ言ってください。

 

【理想のオーダーの仕方!まとめ】

  • 髪型のイメージを決めておく(なんとなくでOK!)
  • 写真・画像を見せる(後ろ・横もわかると良い)
  • なりたくない髪型は伝える
  • 不安な時は少し長めに切ってもらう
  • 遠慮なくすぐ相談する

 

美容師に上手く伝えるさいに参考にしてもらえれば、あなたの理想な髪型に少しでも近づけられたと思います。ですので遠慮なく相談しちゃいましょう!

気に入った時はぜひ「気に入りました!」や「いいっすね!」など伝えてあげてください。鼻伸びるはずです!

 

美容師はお客様のなりたい髪型をより理想に近づけるためには、指摘していただけることで満足のいく髪型により近づけ、仕上げられると思います。

 

f:id:goipote:20180518145447j:plain

 

あなたが納得いくヘアスタイルが手に入りますように!

 

 

 

【初心者必見】ブログ記事の書く手順

こんにちは、ごいぽてです。

この記事で30記事目になります。

 

ブログを書いていると どのような手順、順番で書いていけば分かりやすく、かつ伝わるのか?が全く分からなくなってしまいがちなので、ブログを書く上で「型」にはめながら書いていくと、自分が何を書こうと思ったか道に迷いづらくなるのでおススメな書き方です。

 

 

 

【PREP法】(プレップ法)

P 結論

R 理由

E 具体例

P 結論

 

この流れを意識して文章を書いていくと、綺麗にまとまりやすくなります。

 

やはりブログを書いていくと途中で、何を伝えたらいいのか?自分は今何を書いているのか?などつまずくポイントがいくつもでてくるので、【PREP法】を使えば書きやすくなってくるはず。

 

この手法は結論から先に提示しているので、読み手側にも何について書いたブログなのかがわかりやすくなる。

 

 

例えてみますとこんな感じです。

P(結論) →私はブログを書く事で選択肢が広がった!

R(理由) →ブログを書くことによって自分のやりたい事、情報をアウトプットしていける。

E(具体例)→共通の趣味がある人と繋がれたりする。相談などできる。

P(結論) →ブログを通じていろんな人と交流ができる。だからブログやってみると違う世界が見えてくるよ!!

 

こんな感じで。最初に結論持っていくことによって、相手にブログの内容がすぐに伝わりやすくなるので、最後まで読んでくれるチャンスがほんの少し上がります。

 

まとめ

まずは文書を書く、 ひたすら書く、 書きまくる、これが1番大事なことです。僕自身も書いていて道に迷うことが沢山あります。書きながら調べながら日々勉強してブログを書いています。
 

分かりやすく書くためには記事を沢山書いて見直して行くと見えてくるものがあります。

まず書こう!

 

 5W1Hを使った手法のブログ構成はこちら

 

 

 

 

 

 

それでは  また